top of page



『変彩のソテイラ』ライナーノーツ①
今回のアルバム、ストーリーは存在しているが決してミュージカルではない。 歌詞も含めて多くを語り過ぎていないので 色んな解釈をしてもらって良いし、 色んな妄想をしてもらって良いと思っている。 とはいえ、ライナーノーツ読むの大好き人間なので 「いち解釈としてこういうのもあるよ」という程度に 制作当時を振り返りながら少しずつ書いておこうと思う。 ネタバレ厳禁勢はぜひ本編聴いた後でどうぞ。 1曲目:貴石の子 5月に企画書とストーリーを書き上げた後、 6月にはほぼオケができていた記念すべき1曲目。 hidekazu氏はいつもデモの時点でほぼ完成形が見えている。 筆が速すぎて毎度驚愕だが、 この世界の美しさと不条理が凝縮された解釈も素晴らしい。 タイトルの『貴石の子』も、 デモの時点で既に付けてくれていたもので、 「これしかないだろう」ということでそのまま採用。 歌詞は国民目線で、 彼らの貴石の子らに向けた常識をありのまま綴った。 輝かしい能力を称えつつ、 それを国や民が栄えるために消費することが当たり前の人々。 歪な様子をマスキングするように、...
鈴木デコ
20 時間前読了時間: 4分


『変彩のソテイラ』アルバムのつくり方
「新譜つーくろ!」となったとき、色々なアプローチがあると思う。 良い感じのメロディが降りてきたとき。 良い歌詞が思い付いたとき。 自分は「ストーリーありき」のことが多い。 ストーリーの無い曲にも後から付け足すくらいにはストーリー欲しいタイプ。 表に出しているものとそうでないものがあるが、 関わっている楽曲は裏に何かしらの物語を背負っている。 それは今回も変わらない。 特設サイトのストーリーも併せて楽しんでいただけると嬉しい。 一応ネタバレNG派のために特設の一番下に配置してある…地味な配慮。 一方、今回タッグを組んだhidekazu氏はどちらかというと逆で、 設定やお話を土台にして音楽へと落とし込むのが得意なタイプだと思っている。 この解釈が本当に素晴らしくて、いつも解像度の高い音楽を仕上げてくるので舌を巻くしかないのだが 今回はコライト企画。 彼の得意なところと、こちらの得意な設定創作/メロディ作成/コーラスアレンジ。 イイ感じに組み合わさったら楽しいよね?? ということで各曲以下の流れで作っている。 ①デコ氏、ストーリーのシーン切り取り(ここ
鈴木デコ
11月6日読了時間: 2分


『変彩のソテイラ』そもそもの話
2025年秋M3も無事閉会。 みなさまお疲れさまでした。 朝から雨だったり、電車が乱れたり。 波乱の幕開けだったにも関わらず、 ふたを開けてみれば前回よりも混んでた…? 少なくとも電波は更に入らなくなっていた。 そんなしっちゃかめっちゃかの中、 たくさんの方にお越しいただき感謝の念に堪えない。 直前まで全然詳細が出せず不安ではあったが、 手に取っていただく度に 「間に合って良かった~~~~~!!!」と安堵した。 本当に良かった。 色々な方とコライトしてみたいということで始めた本企画、 音楽的鉱石標本/Arca Harmonite。 第2弾をやりたいなというのは前作『ONE to SEVEN』直後に決意していた。 なんだったら次はアレキサンドライトがテーマというのも決めていた。 アレキサンドライトは6月の誕生石。 ひとつの石にフォーカスするならまずは自分の誕生石が良い。 企画書を練り練りしてはいたものの、 お声がけしようと思っていた方がご家庭の事情で難しくなってしまったり、 『NENIA』、『破浪の騎士と涕涙の友』の制作が本当に大変だったので、 一
鈴木デコ
11月3日読了時間: 2分
bottom of page